第195回:WICに窓は必要?
(検索ワード:ウォークインクローゼット 風を通したい 衣類の日焼け 湿気対策)
間取りのご相談で
よくある質問。
「WICに窓は必要ですか?」
※WICはウォークインクローゼット
一般的には2帖以上の広さの収納部屋。
湿気がこもらないように
風を通したいから。
窓があるとタンスが
置けないから。
いろんな悩みが出てきます。
※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。

寝室には
たくさん収納が
欲しいので
ウォークインクローゼット
をつくって欲しいです。
たくさん収納が
欲しいので
ウォークインクローゼット
をつくって欲しいです。

分かりました。
広めにつくりましょう。
広めにつくりましょう。
後日プラン提案が、

WIC広くて
いいですね〜。
いいですね〜。

いいでしょう。
広めにとりましたから。
広めにとりましたから。

WICに風を入れたいから
窓が欲しいです。
窓が欲しいです。

分かりました。

あ。でも
衣類が日焼けするから
窓がない方が
いいですかね?
衣類が日焼けするから
窓がない方が
いいですかね?

そういう考え方も
ありますね。
どうしましょう?
ありますね。
どうしましょう?

窓増えると
追加になるけどなぁ。
追加になるけどなぁ。

どっちが
いいのか
聞いてるのは
こっちなのに…。
いいのか
聞いてるのは
こっちなのに…。
いやあ怖いですねぇ。
でもホントよくある話です。
毎日のことだから
お客様は
窓ひとつでも
真剣です。
意外と
スタッフ側は
淡白です。
むしろ金額のこと
ばかりかもしれません。
広いWICに
窓をつけるべきか?
マスオはこう提案しています。
・風を通すなら窓は
あった方がいいけど
衣類の日焼けも気になるので
「北側に窓がつけられるなら
問題なし」
・タンスや棚などと干渉するので
窓の位置はよくよく打合せする。
・WICへ入るドアは
なくても良し
湿気対策にもなる
ファミクロのように
個室の中ではなく
共用ゾーンの場合は
ドアは欲しいですが
24時間換気システムが
1種式なら
常に空気は入れ替わりますから
窓がなくても大丈夫。
WICやファミクロの
位置と
換気システムを
考慮して
決めていって欲しいなと思います。
結論:北なら窓アリ。ドアなしもアリ。
家が完成してから
窓やドアはつくれませんから
じっくり生活シーンを
想像しながら
決めてくださいね。