第584回:電動カーテンどうですか?(電気14)
(検索ワード:電動カーテン 高所窓 日差しコントロール)
打合せで
とってもよくある相談です。
電動カーテンって
ぜいたくですかね?
気になりますよね。
※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。

リビングの吹抜け上部の
窓ってカーテン
必要ですか?
窓ってカーテン
必要ですか?

そうですね〜〜。
特に視線を気にする
こともないですし、
カーテンなしで
いいんじゃないですか?
特に視線を気にする
こともないですし、
カーテンなしで
いいんじゃないですか?

でも
日差しが
まぶしかったり
しないですかね?
日差しが
まぶしかったり
しないですかね?

そうですねぇ。。。
お住まいになってから
でもいいかなと。

吹抜けまで
カーテンつけていたら
予算オーバー
しちゃうじゃん。
カーテンつけていたら
予算オーバー
しちゃうじゃん。

まあ
そうですね。。
そうですね。。
その夜、

え?
後からってダメだよ。
足場が必要・・とか
電源がない・・とか
結構後から電動カーテン
は大変だよ。
よく考えておいた方が
いいって。
後からってダメだよ。
足場が必要・・とか
電源がない・・とか
結構後から電動カーテン
は大変だよ。
よく考えておいた方が
いいって。

え?
そうなんだ。。。
ありがとうね。
(危なかった・・)
そうなんだ。。。
ありがとうね。
(危なかった・・)
いやあ怖いですねぇ。
でもホントよくある話です。
でもホントよくある話です。
吹抜けの窓って
カーテン悩みますよね。
カーテン悩みますよね。
ご近所に高い建物や
マンションがある場合は
上から覗かれる場合が
ありますので
視線シャットアウトの目的で
必要です。
マンションがある場合は
上から覗かれる場合が
ありますので
視線シャットアウトの目的で
必要です。
吹抜けはもう一つ、
明るくするため
明るすぎて
日差しが眩しい場合も
実は多いのです。
明るくするため
明るすぎて
日差しが眩しい場合も
実は多いのです。
住んでみてから・・
の判断にすると
の判断にすると
お友達のように
工事できないなんて
ことも散見されます。
工事できないなんて
ことも散見されます。
高所用のオペレーターチェーンも
便利ですが、
窓の位置によっては
ぶら〜んと
垂れ下がると
オシャレじゃない・・なんて
こともありますので、
便利ですが、
窓の位置によっては
ぶら〜んと
垂れ下がると
オシャレじゃない・・なんて
こともありますので、
カーテンやブラインドを
「取り付けする前提で考えてみる」
「取り付けする前提で考えてみる」
ことをオススメします。
結論:つけた場合で考える
その結果、不要!となればいいですし、
必要かも?となれば
電源も必要です。
必要かも?となれば
電源も必要です。
カーテン打ち合わせは
スルーされがちなので
くれぐれもご注意くださいね。
スルーされがちなので
くれぐれもご注意くださいね。
ちなみに
よくオススメしている
電動ロールスクリーンはこんな感じ。
電動ロールスクリーンはこんな感じ。