第627回:後から棚をつけられますか?(質問80)

第627回:後から棚をつけられますか?(質問80)

(検索ワード:後から棚 下地がない 柱がいない)

マスオが受けた質問の
ご紹介コーナー。

今回は
「引っ越してから
 棚板つけたい
 んですけど?」

確かに気になりますよね。

※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。

お客様
いい感じに
出来てますね〜〜〜♪
営業マン
はい。
もうすぐ完成ですよ。
お客様
後から
このあたりに
棚板つけたいけど
出来ますよね?
営業マン
え?
そんな話
してたっけ?
下地ないよ多分。
営業マン
下地が
あるところなら
固定できますよ。
お客様
そうなんですね。
引っ越し後、
お客様
ねぇおとうさ〜ん。
ここに棚板
つけてよ。
父親
なんだって?

(トントン)
このあたりには
下地になる柱が
いないから
無理だぞ。

いやあ怖いですねぇ。
でもホントよくある話です。
時計や
小さな写真や
カレンダーくらいなら
画びょうで
固定できるかも
しれませんが、
棚板となると
さすがに落下の危険を
感じます。
例えばこんなイメージ。

洗濯機の前に
やっぱり収納スペースを
なんてよくあるケースですが、

この写真のように
窓の左右は
窓を固定するための
「下地」が大体いますから
可能です。

どんな重量のものを
置くのか分からない以上
下地問題は
大切です。

結論:将来棚板予定なら下地を頼んでおこう。

これは注文住宅の鉄則です。

参考にこちらもどうぞ。
「第105回:下地ありますか?」

第628回につづく。