第651回:後から200Vコンセントに直せる?(電気26)

第651回:後から200Vコンセントに直せる?(電気26)

(検索ワード:エアコンコンセント 100V 200V)

電気でよくある質問。
打ち合わせの後に
エアコンを買いに行ったら
コンセントの質問をされて
え?
ってなるお話。

※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。

営業マン
では電気配線は
こちらで決定に
しておきますね。
お客様
はい。
お願いします。
後日、家電屋さんで、
お客様
今、家を新築しているので
エアコンを見にきました。
家電屋さん
ありがとうございます!
めいいっぱい勉強させて
いただきますね!
図面をお持ちなら
見せてもらえますか?
お客様
安くしてくださいね(笑)。

これです。

家電屋さん
おお〜〜。
大きなおうちですね。
じゃあリビングは
200Vのハイパワーが
いいですね。
電源はありますか?
お客様
え?・・
っと。。。
家電屋さん
コンセントが
三口のやつですよ。
お客様
聞いてみますね。。。
お客様
もう打ち合わせ
終わったけど、
変更できるのかな?
いやあ怖いですねぇ。
でもホントよくある話です。
コンセントは
差し込み口が二本ある
二口のイメージだったのに、
いきなり「三口」って言われて
海外??なんてあせります。
エアコンコンセントは
こんな感じ。

100Vより200Vの方が
ハイパワーなので
広い部屋のエアコンは
大体200Vが多いです。
でもコンセントが違うから
建築業者に聞いてみてって
言われても
びっくりしますよね。
まずコンセントの切り替えは
簡単です。
また家電屋さんが取り付けに
きた時でも
変更は可能です。
あとは
費用の問題です。
工事前なら無料または
安価で済みますが、
引っ越し後に
家電屋さんが
切り替えるのは
実費を請求されます。
結論:わかっているなら200Vを依頼する。
広い部屋なら
最初から指定しておけば
済みますので
実は大した話ではありません。
第652回につづく。