第72回:平屋が人気な理由①。
(検索ワード:平屋が人気 階段がない ワンフロア マンションライフ)
ここ数年で「平屋を建てたい!」という
ご要望がグンと増えました。
住宅雑誌でも平屋特集を
組まれることも増え
割と身近になってきました。
残念ながら
売りメインの営業マンは
平屋も2階建ても
あまり興味はないようですが、
家づくりをスタートさせた段階の
お客様にとっては
平屋?二階建て?
のところから検討されますからね。
※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。

実は平屋と2階建てと
迷ってるんです。
どっちがいいとか
オススメポイントありますか?
迷ってるんです。
どっちがいいとか
オススメポイントありますか?

え?どっちでもいいよ。
金額大きい2階建ての
方が俺は嬉しいけど。
金額大きい2階建ての
方が俺は嬉しいけど。

そうですね。
平屋だと階段ないので
上下の移動は
少なくていいかもです。
平屋だと階段ないので
上下の移動は
少なくていいかもです。

それくらい
わかるよ。
わかるよ。

お客様のご要望に
合わせて
自由にご提案できますよ。
合わせて
自由にご提案できますよ。

それって
中身の提案は
こっちの要望ありき
ってことじゃん。
なんか薄い〜〜。
中身の提案は
こっちの要望ありき
ってことじゃん。
なんか薄い〜〜。
いやあ怖いですねえ。
でもホントよくある話です。
でもホントよくある話です。
興味のないテーマに対しては
薄い返答や
要望に合わせてというフレーズを
連呼して
引き出しのなさが露呈する
営業マンは
「家にあまり興味がない」
のが実情です。
薄い返答や
要望に合わせてというフレーズを
連呼して
引き出しのなさが露呈する
営業マンは
「家にあまり興味がない」
のが実情です。
こだわり満載の家づくりを
お考えなら
こういう担当の場合は
設計さんと早めにセッション
組んでもらいましょう。
お考えなら
こういう担当の場合は
設計さんと早めにセッション
組んでもらいましょう。
そもそも日本は
土地が狭いから家を二階建てに
しているだけなので、
土地が狭いから家を二階建てに
しているだけなので、
「基本平屋の方がいい」
のです。
ワンフロアのマンションに生活すれば
移動が短く快適なのは皆さん体感済み。
移動が短く快適なのは皆さん体感済み。
だから
・周りに高い建物があって
プライバシーNG、日当たり悪い
・隣との距離がとれなくて
風通しが悪い、日の入りが悪い
・周りに高い建物があって
プライバシーNG、日当たり悪い
・隣との距離がとれなくて
風通しが悪い、日の入りが悪い
といった条件がないなら
平屋も選択肢の一つに
入れてもいいと思います。
平屋も選択肢の一つに
入れてもいいと思います。
※部屋をたくさん並べて
窓の取れない部屋はつくらないように。
窓の取れない部屋はつくらないように。
平屋なら二階に部屋がないので
吹き抜けのような勾配天井仕上げにも
でき開放感とカッコよさをリビングに
つくることもできますし、
吹き抜けのような勾配天井仕上げにも
でき開放感とカッコよさをリビングに
つくることもできますし、
テラスや庭を計画して
外とつながりのある設計も自由度が
グンと上がります。
外とつながりのある設計も自由度が
グンと上がります。
結論:敷地がゆったりしているなら平屋もアリ。
一戸建ての注文住宅は
敷地に合わせて
自分の暮らしぶりに合わせて
自由にカスタマイズ&オーダーメイド
できるのが最大の醍醐味ですから。
敷地に合わせて
自分の暮らしぶりに合わせて
自由にカスタマイズ&オーダーメイド
できるのが最大の醍醐味ですから。