第872回:よくある住宅ローンの疑問48。

第872回:よくある住宅ローンの疑問48。

(検索ワード:自営業 確定申告 三期分)

初めての住宅ローン。
大きな金額、
長い返済。
不安がいっぱい。

でも
アレレ?って
気づくこともあるけど
これってどうなのかな?

※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。

銀行
それでは
住宅ローンの審査
に入りますね。
今回は
自営業でいらっしゃるので
確定申告を
3期分お願いします。
お客様
え?
三期分ですか?
銀行
はい。規定で3期分が
必要です。
銀行
業績の波があると
こっちが怖いから
平均取るために
必要なんです。
お客様
そうかぁ。。。
今年は内容よいけど
その前の年は
良くないんだよなぁ。。
いやあ怖いですねぇ。
でもホントよくある話です。
住宅ローンの審査は
「直近の所得」
が計算の基準になります。
会社員なら
給与の一年合計
源泉徴収票で
確認します。
基本1年です。
ところが、
自営業者になると
過去3年分を
求めれらます。
給与は安定的に支給されるため
1年ですが
自営の場合は
良かった年と
悪かった年の
波があることを
想定して
3年平均を
見るのです。
もちろん基準となるのは
直近1年の所得ですが
金額に大きな
バラツキがあると
そうも行きません。
結論:自営業者は3年間のバラツキも注意。
なかなか
自営業の場合は
バラツキも出ますが
住宅ローンの審査は
こういう視点で
考えるので
知っておきましょう。
第873回につづく。

(ローン)の最新記事8件