第824回:空(から)配管にご注意を(電気60)。
(検索ワード:壁掛けテレビ 空(から)配管 LANケーブル HDMIケーブル)
せっかくの注文住宅だし
リビングはカッコよくしたい。
テレビも壁掛けにして
スッキリまとめたい。
そう思っていたんだけど・・
※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。

テレビを
壁掛けにして
スッキリさせたいです。
壁掛けにして
スッキリさせたいです。

いいですね。
では空配管を
入れておきますね。
では空配管を
入れておきますね。

ああ。なるほど。
そういうこと
なんですね。
お願いします。
そういうこと
なんですね。
お願いします。
そして完成後、

あれ〜
配管の系が細くて
ケーブル
入らないじゃん。。
配管の系が細くて
ケーブル
入らないじゃん。。
いやあ怖いですねぇ。
でもホントよくある話です。
でもホントよくある話です。
テレビとプレイヤーを
有線で接続するときに
配線が露出しないように
あらかじめ
壁の中に
中にケーブルが入るような
空っぽの配管
空(から)配管を
入れておくのは
よくあるケースです。
有線で接続するときに
配線が露出しないように
あらかじめ
壁の中に
中にケーブルが入るような
空っぽの配管
空(から)配管を
入れておくのは
よくあるケースです。
しかし、
HDMIケーブルを
入れようとすると
入らないことがあります。
HDMIケーブルを
入れようとすると
入らないことがあります。
HDMIケーブルとは
こんな感じ。
ケーブルの頭が
大きいので
配管に入らないトラブル。
意外とあるんです。
結論:何のケーブルを通すか伝えておく。
家ができたら
直せませんから。
第825回につづく。