第820回:透けないシェードでオシャレになる(オシャレ49)。
(検索ワード:ペンダントライト シェード オシャレな照明)
オシャレな家にするのって
間取りからカラーリングから
たっくさんこだわらないと
ダメだよね・・
って思いますよね。
いえいえ
ポイント一つで
グンと華やかに
することも可能ですよ。
※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。

この吊り下げる
照明がいいなと
思っているんです。
(スマホ見せながら)
照明がいいなと
思っているんです。
(スマホ見せながら)

これ、
高いやつじゃん。。
追加出ないのに・・・
高いやつじゃん。。
追加出ないのに・・・

綺麗ですけど、
こういうタイプって
ホコリがたまりますよ。
ホットプレート系の
料理だと
油もつきますし。
こういうタイプって
ホコリがたまりますよ。
ホットプレート系の
料理だと
油もつきますし。

ああ。。
まあそうですね。。
まあそうですね。。

見た目の
話をしてるのに・・
話をしてるのに・・
いやあ怖いですねぇ。
でもホントよくある話です。
でもホントよくある話です。
もちろん
予算内におさめてくれるのは
財布に優しいですけど、
もっと注文住宅の
家づくりを楽しく
進めていきたいですよね。
予算内におさめてくれるのは
財布に優しいですけど、
もっと注文住宅の
家づくりを楽しく
進めていきたいですよね。
ペンダントライトは
吊り下げるタイプで
目線の高さに
ランプがあるので
とても印象的になります。
吊り下げるタイプで
目線の高さに
ランプがあるので
とても印象的になります。
部屋全体を
明るくするには
シェード(カサの部分)が
半透明だと
ぼんやりと点灯します。
明るくするには
シェード(カサの部分)が
半透明だと
ぼんやりと点灯します。
しかし、今回は
オシャレな話ですので、
オススメは
シェードに色があるものを
選ぶ
です。
オシャレな話ですので、
オススメは
シェードに色があるものを
選ぶ
です。
例えば、
こんな感じ。
こんな感じ。
シェードが半透明ではないので、
光は
下に落ちます。
光が照らす部分と
照らさない影の部分の
バランスが
とても空間を美しく
見せてくれます。
ちょっとこだわるだけで
グンとオシャレになるポイント
その49は
「シェードの色」
です。
結論:ペンダントライトはシェードにこだわる。
ぜひ検討してみて
くださいませ。
第821回につづく。