第891回:天カセエアコンもあり(電気73)。
(検索ワード:天井カセット型エアコン 天カセエアコン 業務用エアコン 4方向吹出)
エアコンと照明。
エアコンと見た目。
永遠の課題かもしれませんね。
どちらも重要。
どちらも妥協できない。
でも干渉するなら
どちらか調整しないと。
思い切って
天カセタイプもありです。
※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。

スミマセン。
このエアコンは
間接照明と
干渉するので
位置を変えた方がいいかと
このエアコンは
間接照明と
干渉するので
位置を変えた方がいいかと

え?
あ。ホントだ。。
あ。ホントだ。。

スミマセン。
このエアコン位置は
外観的に
ダクトが見えるので
美しくないから
変えた方がいいかと。
このエアコン位置は
外観的に
ダクトが見えるので
美しくないから
変えた方がいいかと。

え?
あ。ホントだ。。
あ。ホントだ。。

も〜〜
どうしろっていうの?
どうしろっていうの?
いやあ怖いですねぇ。
でもホントよくある話です。
でもホントよくある話です。
エアコン直上の
ダウンライトや
間接照明と干渉する・・・
ダウンライトや
間接照明と干渉する・・・
エアコンの外部配管ダクトが
外観の目立つところに
配置される・・
外観の目立つところに
配置される・・
どちらも
悩ましいですよね。
悩ましいですよね。
ホントは
どちらも計画段階から
意識して配置しておけば
いいのですが
なかなか住宅会社によっては
そうもいかないケースも
多いのが実情です。
どちらも計画段階から
意識して配置しておけば
いいのですが
なかなか住宅会社によっては
そうもいかないケースも
多いのが実情です。
費用はかかりますが、
思い切って
天井カセット型業務用エアコン
通称天カセエアコンも
検討してみるのも
アリです。
思い切って
天井カセット型業務用エアコン
通称天カセエアコンも
検討してみるのも
アリです。
通常のエアコンは
こんな感じ。
こんな感じ。
天カセエアコンは
こんな感じ。
住宅展示場には
よく採用されている
大型タイプです。
リビングが30畳超えてくる
大空間や
外壁と室内機の距離が
長い場合は
こちらの方が
効きも良いので
検討もありです。
結論:業務用エアコンもあり。
ぜひ検討してみてくださいね。
第892回につづく。