第692回:よくある住宅ローンの疑問12。
(検索ワード:保証料分割 保証料一括 保証料不要 保証人)
初めての住宅ローン。
大きな金額、
長い返済。
不安がいっぱい。
でも
アレレ?って
気づくこともあるけど
これってどうなのかな?
※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。

今回の資金計画は
こちらになります。
支払いもこちらに
なります。
こちらになります。
支払いもこちらに
なります。

はい。
分かりました。
分かりました。
後日銀行にて、

〇〇万円の
お借り入れですね。
保証料ですが
分割でよろしいですか?
お借り入れですね。
保証料ですが
分割でよろしいですか?

え?
なんですか?それ。
なんですか?それ。

今回のご融資に
関する保証料です。
一括支払いか
分割支払いか
お選びいただいています。
一括だと〇〇万円です。
関する保証料です。
一括支払いか
分割支払いか
お選びいただいています。
一括だと〇〇万円です。

結構しますね。。
でも一括支払いなら
毎月の支払いは
下がるのか。。
うーん。
聞いてなかったよ。
でも一括支払いなら
毎月の支払いは
下がるのか。。
うーん。
聞いてなかったよ。
いやあ怖いですねぇ。
でもホントよくある話です。
でもホントよくある話です。
住宅ローンは
原則として
何かあった時に
そのローンを肩代わり
してくれる
保証人が必要です。
原則として
何かあった時に
そのローンを肩代わり
してくれる
保証人が必要です。
でも保証人探しは
大変なので
保証会社がその代わり
となる
パターンが一般的です。
大変なので
保証会社がその代わり
となる
パターンが一般的です。
その保証会社へ支払うのが
保証料です。
保証料です。
額面で比較すると
一括支払いの方が安いのですが
高額なので
家づくりに頭金のご用意が
ある方でないと
分割支払い一択になります。
一括支払いの方が安いのですが
高額なので
家づくりに頭金のご用意が
ある方でないと
分割支払い一択になります。
どっちがいいんだろう??
とよく聞かれますが、
とよく聞かれますが、
支払えるのなら一括がお得。
ただ、保証料を支払うから
外構の予算がない・・
なんてことになるようなら
無理せず分割がオススメです。
外構の予算がない・・
なんてことになるようなら
無理せず分割がオススメです。
家を建てるためのローンです。
ローンのためではありません。
ローンのためではありません。
支払いを安くしたいのは
もちろんですが、
そのために
必要な家の予算が
少なくなっては
本末転倒です。
もちろんですが、
そのために
必要な家の予算が
少なくなっては
本末転倒です。
ここが一番大切です。
結論:最優先で一括支払いにしなくてもいい。
お金・お金と
思考が固まると
家づくりが楽しめませんからね。
思考が固まると
家づくりが楽しめませんからね。
第693回につづく。