第95回:家を建てる時期ベスト3①。
(検索ワード:家を建てる時期 転勤族 転校させたくない 小学校区内)
家はいつ建てたらいいのかな?
転勤族の方は、タイミングで悩みます。
独身の方は、気楽な賃貸がローンもなく楽ちん。
家は「必要性」がないと
建てるべきではありません。
必要性があるから時期やタイミングが決まってきます。
※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。

なんとなく展示場を
見に来たんですが…。
見に来たんですが…。

そうなんですね。
でも今は超低金利ですから
とても安い住宅ローンが
組めますので
今建てる方はとても多いですよ。
でも今は超低金利ですから
とても安い住宅ローンが
組めますので
今建てる方はとても多いですよ。

ヘェ〜。
そうなんですか〜。
そうなんですか〜。

はい!
今の金利だと
月々の支払いが〇〇円ですが
金利が少し前だと
月々の支払いがこんなに
違うんですよ!
今の金利だと
月々の支払いが〇〇円ですが
金利が少し前だと
月々の支払いがこんなに
違うんですよ!

う〜ん。
金利の話をされても
イマイチ建てる気に
ならないんだよなぁ。
金利の話をされても
イマイチ建てる気に
ならないんだよなぁ。
いやあ怖いですねぇ。
でもホントよくある話です。
今回のケースでは
お客様はまだピンと来ていないようなので
営業トークの「早く建てた方がいい」
に乗らずにすみましたね。
家を建てる時期とは
家の必要性がある時期と
読み替えるのが
わかりやすいです。
結論:上の子供が小学校に上がるまで。
家を建てる必要性のベスト3の①は
「転校させたくない」
です。
子供が生まれたら6年後には
小学校に上がります。
お仕事の都合上転勤が多いため
転校が必要なご家族もありますが、
一般的なお客様のご要望の多くは
「子供が小学校に上がるまでに家が欲しい」
が多いのです。
当然賃貸暮らしでも
子供部屋が一つ必要になれば
手狭になりますので
お子さんがいるご家族のタイミングは
小学校に上がるまで
というケースが多いのです。
そして
いつまでに
という期限がある方が
お客様も家の購入プロセスを
一つずつ踏んで行きますので
動きやすいメリットもあります。
金利が安くても
家を買う必要性がないお客様には
ローンを組んで利息を払う必要性はないのです。
こういうと
「家賃が無駄だから」
という営業マンがいますが
それは自分本位だと
マスオは思います。
家賃が無駄だからとお考えのお客様は
そう思って家を考えているわけですから。
そう思っていないお客様に進める話ではありません。