- 2020年12月1日
第320回:ショールームでお風呂に奥様をつからせる。
第320回:ショールームで奥様をお風呂につからせる。 (検索ワード:ショールーム バスタブに入る お風呂は俺が選ぶ 体験は楽しい) 今回はショールームでのお話。よく聞くセリフ。「キッチンは奥さんが選んでお風呂は旦那さん」「風呂は男が決める」 いつの間にかこういうセリフが出てませんか? 家を建てたら毎日使うものなのに。。 ※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。 アドバイザーさん キッチンが決ま […]
第320回:ショールームで奥様をお風呂につからせる。 (検索ワード:ショールーム バスタブに入る お風呂は俺が選ぶ 体験は楽しい) 今回はショールームでのお話。よく聞くセリフ。「キッチンは奥さんが選んでお風呂は旦那さん」「風呂は男が決める」 いつの間にかこういうセリフが出てませんか? 家を建てたら毎日使うものなのに。。 ※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。 アドバイザーさん キッチンが決ま […]
第319回:見学会は満足度のバロメーター。 完成見学会 お客様満足度 住宅会社選び 建築会社選び 最初に見た家は、ずっと印象に残りやすいです。 初めて見た家が住宅展示場なら、より迫力のある家だからインパクトがあります。その一方で建て売り住宅だって、新築ですから広くて明るいものです。 ところが、注文住宅となるとその会社のデザインや仕上がりの実力で大きく差が出ます。 そこを確認できるのは、完成見学会で […]
第318回:最後の二社で迷うんです(質問11)。 (検索ワード:会社選び 最後の決断 決め手 どちらも捨てがたい 担当者) マスオが受けた質問のご紹介コーナー。 今回は「住宅会社選びも 最後の二社になって どっちにしようか迷うんです。 何かアドバイスありませんか?」 確かに気になりますよね。 ※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。 A社の営業マン いかがでしょうか。内容も気に入っていただいて […]
第317回:ショールームでキッチンに主人を立たせる。 (検索ワード:ショールーム キッチン 主人もキッチン 奥さん任せ) 今回はショールームでのお話。よく聞くセリフ。「キッチンは使う人が決めればいいよ」「キッチンは奥様がお選びですか?」 いつの間にかこういうセリフが出てませんか? せっかく新築の計画で一番こだわるLDKなのに。。 ※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。 アドバイザー いらっし […]
第316回:アプローチには照明2こ。 (検索ワード:アプローチ 門灯 庭園灯 ガーデンライト マリンライト) 今回は外構計画のお話です。アプローチとは道路から玄関ドアまでの歩道です。帰宅するたびに、来客がいらっしゃるたびに、最初に歩くところです。 アプローチは昼も夜も使います。 ※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。 営業マン 玄関ポーチの照明は人感センサータイプにしています。 お客様 はい […]
第315回:家と違う話題で盛り上がると安心。 (検索ワード:担当者との相性 雑談 淡白な会話 打合せ盛り上がらない) 家づくりは長期戦です。資料集め・モデルの見学・プランの提案に見積もり比較・ショールーム巡りにインテリア打ち合わせそして工事。 そのセクションごとに専門の担当者が登場しますが、やはり家づくりは担当者で決まります。 人で決まるからこそ大切にしたい相性。 ※グレーの吹き出しは会話。ホワイ […]
第314回:子供部屋のシェアってアリ?(質問10) 子供部屋 将来分割 シェアルーム 4.5帖子供部屋 マスオが受けた質問のご紹介コーナー。 今回は、「子供へやって最初から分けてつくるのと、ワンルームを将来分割するのってどっちがいいですか?」 確かに気になりますよね。 ※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。 お客様 子供部屋は2つお願いします。今は一人ですが将来のことも考えて。 営業マン […]
第313回:小さくても花壇をつくろう。 (検索ワード:花壇 季節感 植栽 無機質 自然を感じる) 今回はマスオの主観です。タイトルの通り小さくても花壇をつくって欲しいなと思います。 草が生えるから。得意じゃないから。庭のスペースなんてとれないから。 いろんなご意見はあると思いますが、マスオは花壇派です。 ※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。 営業マン やっぱり見栄えのする外観はキレイな青空 […]
第312回:何もない壁をつくろう。 (検索ワード:家具置けない 窓をふさぐ 何もない壁 美しいインテリア) 間取り検討の時にぜひ採用して欲しいテーマ。 窓もないニッチや室内窓もない何もない壁。 意外と新しい家で何もない壁をつくるのは難しいのです。 ※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。 営業マン プラン修正しました! お客様 リビングも広くなって窓もたくさんあるので明るい部屋になりそうですね […]
第311回:仲介料がもったいない気がして。(質問9) (検索ワード:仲介手数料 土地代の3% 安くして リスク回避) マスオが受けた質問のご紹介コーナー。 今回は「土地の契約の時に 不動産屋に払う仲介手数料 ってなんか高いから もったいない気がします」 確かに気になりますよね。 ※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。 営業の山田さん それでは土地が売れる前に買付を提出しましょう! 営業の山田 […]