第288回:親の土地で建てる前に③。

第288回:親の土地で建てる前に③。

(検索ワード:親の土地 家族の土地 嫁さんの親 旦那の親)

土地を買って
家を建てるのは
とっても大変です。
八桁の商品を
2つ同時に買うんですからね。

だから
「あの土地に建ててもいいよ」
と家族から
話が出たら。

それはもう
ラッキー!!
ですよね。

しかし、
タダほど怖いものは
ありません。

※グレーの吹き出しは会話。ホワイトは心の中。

営業マン
建築用地は
お持ちですか?
お客様奥様
はい。私の祖父の田が
あるので。
お客様ご主人
え?そうなの?
大丈夫なの?
お客様奥様
大丈夫よ。
実家で早く
家建てればいいのに
って話してるから。
営業マン
あれ?ダンナ
知らないの??
営業マン
ご主人は現地
見られてないのですか?
お客様ご主人
え。ええ。まあ。
営業マン
プランを作るのに
土地を見せて
いただくようになるんですけど
大丈夫ですか?
お客様奥様
はい。お願いします。
営業マン
はやくまとめて
いかないと
旦那が乗り気じゃ
なさそうだからな。
その夜、
お客様ご主人
オレ、アッチのおじいさんの
田に家建てようって
話が出てるんだ。
ご主人父親
はぁ!?
何言ってるんだ!
お前、ウチの跡取りだろう!
お客様ご主人
だよなぁ。。
絶対こういう話に
なると思ったよ。。

いやあ怖いですねぇ。
でもホントよくある話です。

今回のように
奥様側が盛り上がっても
旦那側は冷ややかなリアクション。。
なんてケースは
よくあります。

大事な跡取り息子が
奥様側の土地に
奥様側の実家の近くに
家を建てたら
婿養子に取られたように
なりますからね。

反対に
お嫁にいったとは言え、
家を建てると
もう顔見せにくる回数も
グンと少なくなって
サミシイと
奥様側の両親が
前向きな態度を見せない
なんて事も。

家は私達の住まいだし
ローンも自分たちで払うから
とは言っても
ご両親に想いがある場合
なかなか割り切れないものです。

結論:事前にやんわりと双方の両親に新築の話をしておく。

家や結婚と同じくらいの
一大イベントです。
思わぬ思い違いが
発覚して
足元から話がひっくり返らないように
確認はしておきましょう。

第289回につづく。